挙式後、できるだけ早くお花を発送してください。
よりきれいな押し花に押しあがります。
1,お花に吸水してください
お花の挿してある根元の緑色のスポンジに、急須などでお水をあげます。花束や茎の先の見えるブーケはそのまましばらく水につけ、梱包の際に濡れたティッシュやキッチンペーパーを茎に巻きその上からビニール・ラップ・アルミなどをまいてください。)この時、お花に直接水をかけないようご注意ください。お花が傷みやすくなります。
↓
2.ブーケより一回り大きなダンボールを用意してください
↓
3.ブーケが動かないようガムテープなどで固定する
特に決まった方法はありませんが、ブーケができるだけ箱の中で動かないようにしてください。例えば、1枚ずつ軽く丸めた新聞紙を、箱の底に敷き詰めクッションにし、持ち手をテープで底に固定したり、もしくは更に小さなダンボールに穴をあけ、ブーケホルダーをさし固定させたりしてください。クラッチブーケの場合も、茎をテープで固定したり、穴をあけた小さなダンボールにさすなどして箱の中で動かないようにしてください。
(注)お花の上には,緩衝材・新聞紙等をかけず必ず空間ををあけておいてください。
(お花を潰してしまわないため、またクール便の冷気が水滴となりお花が傷んだり、腐ったりする可能性があるためです。)
ブートニア発想の場合も同様に動かないよう固定してく入れてださい。
↓
4.梱包し、送付(通常便 (7〜9月は冷蔵便(冷凍便NG))をお勧めしますが、
お花の種類や発送元の地域により変わる場合がありますので夏場は特にご相談ください)
ヤマト運輸での発送をお勧めいたします。
最短の到着日時を確認して、"時間指定"をされる事をお勧めいたします。
(最短の到着としても、時間の指定がない場合には到着が遅れる場合があります。)
「こわれもの注意」「上に物を載せない」「この面を上に」のシールを張るか、赤字で書いてください。
また冷蔵便でのご発送の場合は、冷気が直接箱に当たらないようにして欲しい旨伝えて頂くとさらに安心です。
以下、ブログでも紹介していますので、参考にしてください。
http://ameblo.jp/flower-tiare/entry-11599901886.html
【送付先】
〒333‐0866 埼玉県川口市芝1-8-11
アトリエ ラフローラ 横森 裕美 宛て
TEL:080-1733-3504
尚、ブーケ発送の際の送料はお客様ご負担となります。